広島市中区の産婦人科クリニック スタッフは全員女性です

予約
電話
アクセス

月経前症候群(PMS)

月経前症候群(PMS)

月経前(生理前)3~10日間くらい続き、月経開始とともに減少していく心と身体の不調です。

PMSの主な症状 と 原因

身体症状:腹痛、腰痛、乳房の張り、だるさ、ニキビ、食欲増加、眠気など
精神症状:いらいら、怒りっぽい、気力低下、不安感など

原因は不明ですが、ホルモンや自律神経機能の変化などが発症に関与すると考えられています。

PMSの治療

薬物療法:ピル、漢方、精神安定剤、抗うつ薬、ビタミンEサプリなど
心理療法:カウンセリング

ピルは排卵をおさえて月経前のホルモン変動をなくすことで症状が緩和していきます。
漢方薬は個人に合わせて治療薬を選択します。例えば、頭痛の場合は、痛みの部位、出現間隔、天候での差違、嘔気・めまいのような他症状を伴うかどうかなど、詳しく問診を聞き、脈や舌、腹部の診察を行い、漢方薬の選択をします。
精神神経症状が強い場合は精神安定剤や抗うつ薬を使用する場合もあります。

PMDD(月経前不快気分障害)

月経前に精神の不安定さが著明になる重症な状態を月経前不快気分障害(PMDD)と言い、日常生活や対人関係に大きな支障をきたす状態があります。心療内科や精神科の先生と協力して治療を行うこともあります。

PME(月経前増悪)

既存疾患が月経前に増悪する状態をいいます。

対処法 と 相談の大切さ

PMSの症状はとても辛いです。
まずは月経前にどのような症状があるか、いつ頃その症状が消失するかなど記録することで、ご自分の状態を把握することができます。
症状が強い時期は、過密なスケジュールにしないようリラックスできる環境作りも大切です。ご自分の趣味など好きなことをされるのも良いと思います。カルシウムやマグネシウムの摂取を心がけたり、カフェインやアルコールの過剰摂取を控えたり、喫煙を控えたりすることも有効と言われています。
どの治療を選択しても、適度な運動やバランスの良い食事、良質な睡眠、ストレスをため込まないなど、ご自分の体調を管理するセルフケアはとても大事です。
薬物治療は、それぞれの特徴を理解し、ご自分にあった治療法をみつけて頂くことが重要です。
対処法は必ずみつかりますので、相談して頂くことをお勧めします。

PAGE TOP